4月にs-cbtで準2級をうけた中3の生徒さんが1次バンド+8、2次バンド+2で合格しました。
英作文が難しくて、どうなるかわからないと言っていました。
中学生にとっては難しい社会的内容により幅広くあたっておけばよかったと思っていても、なかなか対策に限界があります。
この生徒さんはフレーズ暗記が得意で、普段も、文法演習の解答根拠も、自分が説明したがるタイプで、「自分の説明が正しいかどうか、先生はyesかnoかで答えて」という感じなのが+アルファのストックに繋がっていたのかなと思われます。
ちなみに、学校の定期テストの英作文も3題の中からどれか出題するという予告のもと、3段落構成で満点をとってきました。ここでも、テスト中で、私が提示したキーフレーズもいくらかしか思い出せないだろうということでしたが、+アルファ自分で文の流れを作っておりました。
先を予想したり、考えたりできることや、言語化して学習する強さを感じたテスト結果、検定結果でした。